皆さん おはようございます! 今日は移動日となっていまして、お昼の便で福岡へ戻ります。(^0_0^) さて、今年の冬はとても寒さが厳しくなりましたが、もうすぐすると春もやってきます! 春になると気分が滅入り落ち込む人はいませんか・・? 季節柄このような症状に陥る人は・・? 信頼できる人と話をされて、 何故? 落ち込むのか・・・、 その原因を探って見られたら如何でしょうか? まず考えが自分を責めたり、縁ある人を責めたりなど・・、 攻撃性が強くなり過激になっていないかをチェックしてみましょう! 感謝はどこに行ったのか・・・? 縁ある人は自分にとって・・、果たして敵なのか? それとも味方なのか? 冷静に考えてみましょう! 自分と親身になって話をしてくれる人はどれだけいるのか? きっとそんなに多くはないと思いますが? 如何でしょうか・・? このようにして冷静になり考えていく事で・・、 自分が落ち込む原因を、消却法で無くしていくのです。 余談ですが・・、 腸内環境を改善することで、セロトニンの分泌も良くなり気持ちも晴れて来るものなのです。 次に、辛い時・・・? または辛い事をしなければならないような時には・・・? 今日が? またはこれが・・? 「最後だ!」と思う事であります! 嫌な事もこれで最後だと思う事で、土俵際の踏ん張りも出て来るものであります! 人間の脳は意外と単純なもので・・・、 嫌な事をする時などには、脳を騙すことで・・、 辛い事も乗り越え、そしてやり遂げていく事が出来るのです。 ランニングの時などに、好きな音楽を聞いてテンションを上げると、さほど辛くなくランニングが出来るように・・・、 脳を騙し騙しやっていくのです。 それとポジティブ思考で努力のプロセスを組み立てることであります。 また今の努力が必ず報われるのだという確信を持つことで、その想いがフォローの風を呼び寄せ、背中を押すこととなっていくのです。 嫌な考えは不穏分子の影響と位置付けて、プラスになる考え方は神我の教え(幸せになる本能)であると捉えていく事であります。 このようにして、自分の想いをすべて丸呑みにするのではなく、二通りに分けていく事で、心のコントロールが出来るようになっていくのです。 明日のブログでも少しこの件につきまして、話を進めてみたいと思います。(^0_0^) 今日のインスピレーション! 「考え方も・・? 両極からなるものである。」 |
<< 前記事(2018/01/24) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/26) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
山下会長いつもありがとうございます。 |
ミニぞう 2018/01/25 22:19 |
ミニぞうさんへ! |
山下会長 2018/01/26 09:48 |
<< 前記事(2018/01/24) | ブログのトップへ | 後記事(2018/01/26) >> |